人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2005年 12月 14日
ディフューザー式CO2溶解システム
ディフューザー式CO2溶解システム_b0024412_0211719.jpg











NA-HAMMERさんがこの記事で紹介されている、
ディフューザーを改造したCO2溶解システムが面白そうだったので、
私もそっくり真似てみた。
もともとの考案者様、作り方等はリンク先の記事を見ていただくとして、
ここでは私がこの装置を取り付けるにあたり試行錯誤した過程などを少々。
(他にはmach540さんのこの記事や、samuraicowboyさんのこの記事でも)



ディフューザー式CO2溶解システム_b0024412_0214854.jpg









まず悩んだのが、その取り付け位置。
私も皆さんがされているように、
まずは排水口~フィルター間(上写真)に繋いでみたのだが、
私の場合、排水口までの距離が短かく(20cm程)、
また取り付け角度も皆さんと違い垂直だったせいか、
残念ながら皆さんが仰っている程の、100%近い溶解率は実現しなかった。
因みにデジカメで動画に撮ってみたら、こんな感じ。

クリックで動画 (が出る筈・・)

この時は1滴/1.5秒ペースで添加しているのだが、
微細な泡が一定間隔ごとに、
「ブシュ~」っと、飛び出してくるのがお分かりいただけるだろう。



ディフューザー式CO2溶解システム_b0024412_0221019.jpg






矢印部分はディフューザーに吸い込まれる直前のCO2泡。
これが「ヒュ!」っと吸い込まれるたび、「ブシュ~」っとパイプから微細な泡が出てくる。
私の見立てでは、泡の細かさ的にいうと、(あくまで私見です)
好調時のパレングラス>CO2ストーン>ディフューザー装置といったところ。



ディフューザー式CO2溶解システム_b0024412_0222672.jpg







それから流量的にはこんなもん。
やはり皆さん同様、かなりの流量低下があり、
ちょうどタップを45度程絞った時と同じくらいの流量になった。
が、これは水圧変化を利用して泡を砕くという、
ディフューザーの性質上、仕方の無いものだろうと思う。
どちらにしても、うちの場合もともとタップを絞っていたので、この点は問題なし。



ディフューザー式CO2溶解システム_b0024412_0224469.jpg












次に、更なる溶解率アップを目指し、
今度はフィルターの給水側につけてみたのが上の写真。
添加されたCO2はフィルターの中を通り、インペラーに攪拌され、
更に細かく砕かれるという狙い。
普通こういった場合、フィルター内のバクテリアダメージが心配されるのだが、
うちの場合メインとサブのダブルろ過なので、
かりにそうだったとしても影響は少ないだろうし、
CO2がフィルター内で溶けて水槽に入るのも、
水槽内で溶けてフィルターに入るのも、
結果的に全体としてのCO2濃度は同じなんでは・・?と思ったので試してみた。
がしかし、この方法だと約10分間隔ごとくらいに、
「ガガ~ッ!」っと巨大なエア噛みがするようになってしまった。


もしかしたら、フィルター内に入ったCO2がどこか(ろ過リングとかスポンジ)
に溜まり、大きな泡となってから一気に抜け出していたか、
もともとのディフューザー内での攪拌が不十分だったのかもしれない。
それでも一応、排水口から出てくる泡は排水側に付けた時より更に微細になり、
量的にもかなり減ったので、溶解率自体はアップしていると思うのだが・・



で、結論的に私がどうしたのかというと・・
・・実はまだどうするか悩んでいる。
本音を言えば、パレングラスでもディフューザーでも案外大差ないのでは?
(水草の気泡を見る限り)と、思えてきたのだが、
(くどいようですが私見であり、あくまで私の環境では・・です)
ちょっとした本体取り付け位置や角度、添加スピードや流量スピードの変化等で
溶解率もかなり違ってくるようなので、もうしばらく試行錯誤してみるつもり。
何れにせよこの素晴らしいアイディアを採用する事により、
あの煩わしいメンテナンスの頻度が激減するには違いないのだし、
開発者のお方様、NA-HAMMER様には、深く感謝している次第なのであります。


それから最後に一つだけ注意点。
もし私のようにこのアイディアを試される方は、
定期的にディフューザー内部の点検だけはされた方が良いと思います。
なにせ水が通る穴はこんなに窄まっているので、
もし異物でも詰まってしまったら・・ と思うと、かなり怖いです。


ディフューザー式CO2溶解システム_b0024412_023342.jpg










話は変わって・・

ディフューザー式CO2溶解システム_b0024412_0231829.jpg














「最近、30Cの調子はどうですか?」
なんてコメントを頂いたので、久しぶりにご紹介。
現在こんな感じですが、週一の換水以外はほとんどほったらかし。
レイアウトも同様で、全て取っ払い底掃除の後は、
「ポイポイ!」っと流木、活着ナローを放り込むだけ。
いたって楽チン。

生体の方はというと・・
最近ポツリポツリとブリジッタエが落ちはじめました。
急に弱るというふうでもないので、
たぶん寿命だろうな?とは思っているのですが、
最初に購入したときからすれば半分くらいになってしまいました。
ちょっと水槽内が寂しくなってきました・・。

がしかし、ハステータスとピグミーのチビコリ部隊は変わらず元気です。
それどころか、ハテータスがまたまた産卵してしまいました。(昨日)
残念ながら今は毎日世話してやれないので、
泣く泣く放置する事にしますが、まあ、お盛んなようで何よりです。。

by cube60 | 2005-12-14 00:25 | 器具・アクセサリー


<< 初トリミング      新しい水草を入れた >>